
ダイエット中でも、おやつを楽しみたいという気持ちは分かります。正しい選び方とタイミングを知ることで、間食を有効にダイエットの味方にできます。今回は、罪悪感なしで楽しめる間食の選び方とそのタイミングについて解説します。
【間食の選び方】
・ヘルシーなスナックを選ぶ
ダイエット中でも楽しめるスナックには、栄養価が高くカロリーが低めのものを選ぶと良いです。
ナッツ類:適量であれば、満腹感を与え、健康に良い脂肪を摂取できます。
ヨーグルト:無糖または低糖のものを選び、タンパク質をしっかり摂ることができます。
フルーツ:自然な甘みで低カロリー。特にベリー類は抗酸化物質が豊富でおすすめです。
野菜スティック:キャロットやセロリをディップと一緒に楽しむことで、食物繊維を摂取できます。
・食べ過ぎないことが大切
健康的なスナックでも、食べ過ぎるとカロリー過多になることがあります。適量を守ることが大切です。
【間食のタイミング】
・午前と午後の間
朝食から昼食、そして夕食までの間にどうしても空腹になったときには、午前中または午後に少量の間食を取ると良いでしょう。これは血糖値の急降下を防ぎ、結果的に過食を防ぐ手助けになります。
・食事の前後を避ける
間食をするタイミングはメインの食事の直前や直後を避けるべきです。食事前に間食をすると余計に食べ過ぎてしまう傾向がありますし、食後だと消化に負担がかかる場合があります。
【心理的な満足感を大切に】
時には、少量のチョコレートやお菓子を楽しむことも問題ありません。ここで重要なのは、ゆっくりと味わって心理的な満足感を得ること。これにより、欲求を抑えつつダイエットを持続することができます。
【水分補給も忘れずに】
間食ではなく、ただの喉の渇きが空腹感だと錯覚している場合もあります。まずは水を飲んでみて、本当にお腹が空いているか確認してみましょう。
【まとめ】
ダイエット中でも、適切な間食はむしろポジティブな効果をもたらします。栄養価の高いスナックを選び、適切なタイミングで取れば、健康的な体重管理につながります。また、心理的な満足感も大切にしつつ、無理なく続けていきましょう。

本記事はBLUEM代表の佐藤元紀が監修しています。新潟医療福祉大学健康科学部健康スポーツ学科卒。健康運動指導士、健康運動実践指導者の資格を取得し、豊富な指導経験と独自のトレーニング哲学で多くの顧客の理想的な体型維持をサポートしています。安心・正確な情報提供に努めています。