
デスクワークや長時間の座り仕事が多いと、知らず知らずのうちに運動不足になってしまいますよね。身体の不調や疲れを感じたら、こまめにストレッチを取り入れることがおすすめです。今回は、オフィスで手軽にできる簡単なストレッチをご紹介します。仕事の合間にさっと取り入れて、リフレッシュしましょう!
1.首のストレッチ
〈目的〉首や肩の凝りをほぐす
〈方法〉
・椅子に座ったまま、背筋を伸ばします。
・ゆっくりと頭を右側に倒し、右耳を肩に近づける感じで傾けます。
・左手をゆっくりと伸ばし、頭を優しく押さえながら、10秒キープ。
逆側も同様に行います。
2.肩甲骨のストレッチ
〈目的〉姿勢改善と肩こりの緩和
〈方法〉
・椅子に座ったまま、背筋を伸ばします。
・両手を頭の後ろに置き、肘を後ろに引きながら肩甲骨を寄せる。
・その状態を5秒キープし、リラックス。
・これを数回繰り返します。
3.胸のストレッチ
〈目的〉猫背改善と胸の開き
〈方法〉
・ドア枠や壁に手をつき、肘を90度に曲げて肩の高さに。
・片方の足を一歩前に出し、身体をゆっくりと前に傾けて胸を開きます。
・15秒キープして戻す。左右交互に行います。
4.腰回りのストレッチ
〈目的〉腰痛や血行促進
〈方法〉
・デスクの前に立ち、手をテーブルに置きます。
・ゆっくりと腰を後ろに突き出し、背中を丸めます(猫背のように)。
・そのまま20秒キープし、ゆっくりと戻る。
5.足のストレッチ
〈目的〉血流促進とむくみ解消
〈方法〉
・椅子に座り、片足を伸ばします。
・つま先を天井に向けて、ふくらはぎを伸ばす。
・10秒キープし、反対側も同様に行います。
オフィスでのちょっとした空き時間に、これらのストレッチを取り入れるだけで、身体の硬さや疲れ、肩こりを軽減できます。無理のない範囲で続けることが大切です。健康的なライフスタイルを目指して、運動不足を解消しましょう!