
ダイエットを頑張っているのに、なかなか体重が減らない…そんな経験はありませんか?実は、その原因の一つに「むくみ」が潜んでいることがあります。むくみは見た目の膨らみだけでなく、体の重さやだるさを感じさせ、ダイエットの妨げとなることも。
そこで今回は、誰でも簡単にできるむくみ解消マッサージをご紹介します。毎日の習慣に取り入れて、スッキリとした身体を目指しましょう。
【むくみの原因とは?】
むくみは、体内の余分な水分や老廃物が滞ることで起こります。長時間の座り仕事や立ち仕事、塩分の摂り過ぎ、冷え、運動不足などが原因です。特に女性はホルモンバランスの変化や妊娠・出産の影響でむくみやすくなります。
【むくみを解消するためのポイント】
むくみの解消の解決策は以下の内容が挙げられます。
・血流とリンパの流れを良くする
・冷えを防ぐ
・塩分を控えめにする
・適度な運動を取り入れる
今回は、その中でも「血流とリンパの流れを良くする」ことに焦点をあてたマッサージ方法をご紹介します。
【むくみ解消マッサージのやり方】
1.足首のリンパマッサージ
足首を両手でつかみ、優しく円を描くようにマッサージします。
ふくらはぎの下から上に向かって、優しく撫で上げてください。
これを左右各30秒ずつ行います。
2.膝裏のリンパ節を刺激
膝の裏にあるリンパ節を指の腹で軽く押します。
3秒間押したら離し、これを10回繰り返します。
3.太もものリンパマッサージ
太ももの付け根(鼠径部)から膝まで、手のひら全体を使って優しくさすります。
輪を描くように、上から下へと流すのがポイントです。
4.足全体をマッサージ
ふくらはぎを両手で包み込み、下から上に向かって撫で上げます。
特に固さや張りを感じる部分は念入りに。
【マッサージのコツと注意点】
リラックスした状態で行うことが重要です。
強く押しすぎないように注意しましょう。
毎日続けることで、むくみの改善効果が期待できます。